任天堂の黒歴史?1995年「サテラビュー」が普及しなかった3つの理由。
2015/07/20
1993年、スーパースコープ
1994年、スーパーゲームボーイ
1995年、サテラビュー、バーチャルボーイ
1996年、NINTENDO64
任天堂は毎年何かしら動いてるんですよね。新しいハード、サービスを提供してるんです。こうして見ると面白いです。
サテラビュー!
このサテラビューとは、スーファミ向けの衛生データ放送サービスです!
BSオリジナルゲームが幾つかあり、中でも「BS ゼルダの伝説」というゲームはBSオリジナルゲームの中でもとても評価の高い作品となっています。
ドラクエのポスター
当時大人気だったドラクエは並んでも買えませんでした。それをあえて「サテラビューなら出来るよ!」というポスター。
当時、普及しなかった3つの理由
サテラビューは発売当初、実は店頭販売が一切されませんでした。通信販売のみの流通だったのです。店頭販売はそれから約半年後にされました。
そして、何よりBS放送受信できる環境をもつ家庭が少なかった。スーファミのユーザー層だった特に子どもにはBS放送の受信機器が高すぎて買えなかったのです。
そして、翌年次世代機NINTENDO64が控えており、ユーザーは64に夢中になっており、任天堂側も今からスーファミユーザー層を開拓する必要が無かったので、実際に宣伝もあまりされませんでした。
普及はあまりされなかったのですが、幾つかの傑作も誕生したとも言われています。実際調べてみると、当時『サテラビュー』を購入した人の満足度ってかなり高いですね。ちょっとやってみたかったと後悔。
「宇宙から新しいゲームが降りそそぐ」って良いキャッチコピーですよね。サテラビューでした!
ゲームを30本売ってきた!
- レトロゲーム買取ショップ「山徳(ヤマトク)」でゲーム30本売ってきた結果…。
-
-
1999年に登場したハード「ワンダースワン」!ワンダースワンシリーズが終了してしまった2つの理由。
スポンサーリンク 1999年3月4日にバンダイから発売されました携 …
-
-
ラッキーマンの作者ガモウさんが感動して泣いた話。1994年29号のジャンプの連載漫画が凄すぎる。
スポンサーリンク あ、ラッキー!クッキー!磯辺焼っき〜! &nbs …
-
-
ドラゴンボールスナックのメンコが懐かしい。1個の値段に驚き。ソース味ばかり食べてました!
スポンサーリンク 当時、ソース味をむさぼるように食べてました。 & …
-
-
「電車でGO!」電車でGO!が100万本以上売れた2つの理由。タモリさんが電車でGO!をプレイして大ハシャギしていた。
スポンサーリンク 「運転手はキミだ!」でおなじみ電車でGO! &n …
-
-
1個20円「くるくるボーゼリー」!どこの会社が作っていたのか?ゼリー状の飲み物です!
スポンサーリンク 駄菓子屋さんとかにありました!今でもあるんですか …
-
-
「マリオカート64」!キノピオハイウェイとドンキージャングルパークの近道のやり方。
スポンサーリンク キノピオハイウェイの近道のやり方 …
-
-
トラウマおもちゃ…。スーパーイタイワニー!分解したらどんな構造をしているのか見てみた。
スポンサーリンク ハラハラドキドキゲームの先駆けじゃないですか! …
-
-
110万本売れたGB「魔界塔士Sa・Ga」!ポケモンの生みの親 田尻智さんが今作をプレイして決心したこと。
スポンサーリンク 1989年にスクウェアから発売しました! &nb …
-
-
「どうぶつの森」!ゲームの中でも過酷な労働が待っていた。どうぶつの森が愛される2つの理由。
スポンサーリンク 2001年に任天堂64から発売されました。 &n …
-
-
1992年発売「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」!3人目の花嫁候補、「デボラ」を知っていますか?!5の今までのドラクエと違うところ。
スポンサーリンク 1992年9月27日、エニックスから発売されまし …
-
-
1977年創刊!「月刊コロコロコミック」!コロコロって売れてるの?気になる発行部数?!1977年創刊号を見てみよう。
スポンサーリンク 「コロコロ」は「ボンボン」が廃刊になってから、小 …
-
-
マーヴル・スーパーヒーローズVS.ストリートファイターの魅力。憲磨呂が海外版に収録されなかった、たったひとつの理由。
スポンサーリンク 1999年2月25日に発売されました。 &nbs …
-
-
SFC「スターオーシャン」!「惑星」がテーマのRPG。エニックス最後のSFCソフトです!
スポンサーリンク 1996年9月17日にエニックスか …
-
-
クリスマスプレゼントに貰ったゲーム覚えてる?
スポンサーリンク 子どもの頃に貰った誕生日やクリスマスプレゼントは …
-
-
「ドラゴンボール 超悟空伝 突撃編」当時の懐かしいヤムチャ戦。最終ボス、ピッコロ大魔王の姿を公開。
スポンサーリンク 1995年3月24日に発売されました。 &nbs …