「叔父が任天堂に勤めている」というホラーテキストゲームを知っていますか?
2015/03/18
「叔父が任天堂に勤めている」というゲームを知っていますか?
ジャンルはホラーテキストアクションです。
海外では「The Uncle Who Works For Nintendo」という名前になっております。
ゲーム内容は、ほぼテキスト
かまいたちの夜とか、弟切草のような感じですね。
ゲーム内容は、友人の家でゲームをしながら一夜を過ごすという設定。そのとき、おじいさんの書斎の時計が不気味にカチカチと音を立てながら真夜中へ近づいてきます。
このゲームは30分もしない内に、何かしらのエンディングに辿り着きます。もう本当にかまいたちの夜のようなゲームですね。
「叔父が任天堂に勤めている」の意味
当時、「叔父がセガに勤めている」という嘘をつくクラスメイトが多くいました。ですが、「叔父が任天堂に勤めている」という嘘をつくクラスメイトは逆にいませんでした。
これは、このゲームを作ったマイケル・ルッツが子どもの頃に感じたこと(嘘)をモチーフにしたということでこのタイトルになりました。謎深い…。難しいですね。
どんなゲームだったのか
実況動画ですが、テキスト中心でオドロオドロシイです。
ゲームを30本売ってきた!
- レトロゲーム買取ショップ「山徳(ヤマトク)」でゲーム30本売ってきた結果…。
-
-
パックを触るだけでレアカードが入ってるか分かる「サーチ」は果たして出来るのか?サーチって犯罪なの?
スポンサーリンク 一時期カード界では話題になってたサーチ。 &nb …
-
-
1986年誕生。ファミコン「ドラゴンクエスト」。ドラクエを生み出した堀井雄二とは何者なのか。
スポンサーリンク 1986年に勇者ロト …
-
-
渋谷「Liver邸」で、らふらくさんのセミナーに行ってきました。そこで受けたアドバイスを実行してみた。
スポンサーリンク 今から三ヶ月くらいの出来事ですが、書いておこうと …
-
-
1993年「スーパースコープ」に対応してた6本のソフトとは。スマブラDXでも登場しました!
スポンサーリンク 1993年に発売されました!任天堂からのバズーカ …
-
-
1991年に発売されたFC「ヨッシーのたまご」。開発に関わった意外な制作チームとは?!ヨッシーのたまごの画期的な部分。
スポンサーリンク カセットはこちら! …
-
-
RPGボードゲーム「ドカポン」の必勝法!優勝をもぎ取る為にする、たったひとつのこと。
スポンサーリンク キャッチコピーは「友情破壊」 &n …
-
-
1999年放送、初代「ストレッチマン」!平日の午前中に放送されました。特に覚えてるシーンを紹介!
スポンサーリンク 1994年放送「グルグルパックン」の1コーナーだ …
-
-
初代ポケモンでサワムラーとエビワラーはどっちを選んだ方がいいのか?!サワムラーを選んでる人が多い理由。
スポンサーリンク ポケモン赤、緑でかくとう場の師範に勝ったらどちら …
-
-
1000円の商品券を獲得するためだけに、万代書店のイベントに参加してきた。あのイベントは結局なんだったのか。
スポンサーリンク 先日、万代書店というゲームや本やフィギュアが売っ …
-
-
マリオとルイージ、ピーチの名前の由来が面白い!ヨッシーとノコノコ、パタパタの名前の由来も紹介!
スポンサーリンク 意外と命名は深く考えてありませんでした! &nb …
-
-
1986年発売「ゼルダの伝説」!当時の貴重な手書きの資料を公開。今作は謎解きでギブアップする人が続出しました。その時の任天堂の対応が凄かった。
スポンサーリンク 1986年2月21日に発売されまし …
-
-
セガの象徴、ソニックが生まれたキッカケ。ソニックのライバルは会社を超えたあのキャラでした。
スポンサーリンク 日本でも人気ですが、ソニックは海外で熱狂的な人気 …
-
-
ポケモンの生みの親、田尻智さんから見た「ポケモン赤、緑」の面白さ。#1
スポンサーリンク 遂に読んじゃいました…。 「田尻智 ポケモンを創 …
-
-
チョコボシリーズ最初期。PS「チョコボの不思議なダンジョン」!そもそもチョコボとは何者なのか。
スポンサーリンク 1997年12月23日に発売されま …
-
-
黒こげになったゲームボーイが、ワールドストアに展示されてる理由が凄い。
スポンサーリンク ニューヨークにあるニンテンドー・ワールドストアに …