ドラクエ5のエスタークを何ターン以内に倒すと仲間になるという噂。プチタークって知ってますか?
2015/07/20
SFC版ドラクエ5ではエスタークを倒すと「○ターンでやられてしまうとは…」ってエスタークが言い残すんです。
このターン数が表示されることで、何ターン以内に倒すと「エスタークが仲間になる」という噂が広まっていきました。
この噂はデマだった
この噂はデマだったのですが、当時真偽が分からないままターン数最小限で倒すことにプレイヤーは燃えていました。
あまりに仲間にしたく改造する人も
でけぇw
主人公の背後怖すぎですよ…。
エスターク仲間は良いですなぁ…。
DS版ではプチターク登場
そんなユーザーの声が届いたのか、DS版ドラクエ5ではプチタークが登場しています。
ビジュアルはこちら
ひどい
目がヒドい。なんでこれでオーケーが出たw
エスターク6ターンで倒すとか凄いですね…。こちらは6ターンで倒した動画。
フルボッコすぎる。回復はしないのがミソなんですね。
エスターク欲しい。。
ゲームを30本売ってきた!
- レトロゲーム買取ショップ「山徳(ヤマトク)」でゲーム30本売ってきた結果…。
-
-
セガサターンで一番売れたソフトは何だったのか?セガサターン唯一のミリオン作でした!
スポンサーリンク セガサターンで一番売れたソフトは何だったのか? …
-
-
1989年発売「ワギャンランド」!ワギャンランドってどんなゲームだったのか。ワギャンランドが当時子どもに大人気だったのはなぜか。
スポンサーリンク 1989年2月9日にナムコから発売されました。 …
-
-
ポケモン赤緑はどうして2色で発売されたのか?金銀は最初違う色の予定だったのか?
スポンサーリンク いろいろ考えられてました。 &nb …
-
-
ロックマン バトル&チェイス!今作がレースの神ゲーと呼ばれた、たったひとつの理由。
スポンサーリンク 1997年3月20日に発売されました!やっぱり9 …
-
-
ドラクエのデータが消えてしまう理由。消えるのを回避する方法がありました!
スポンサーリンク 「お気の毒ですが冒険の書~~は消えてしまいました …
-
-
1990年発売「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」がFF、ドラクエとは違うところ。FEが人気の理由。
スポンサーリンク 正しい名前はファイアーエムブレム。通称FE。スマ …
-
-
1990年発売「ドクターマリオ」!ドクターマリオのコツ。目指すレベル!当時起きてたドクターマリオのエピソード。
スポンサーリンク 1990年7月27日に発売されました! &nbs …
-
-
2000年に終了、攻略本「大技林」!最初は文庫サイズにしていた理由。書店から苦情が来てたのはなぜだったのか。
スポンサーリンク 1989年から2000年まで徳間書店から発売され …
-
-
ゼビウス開発秘話。プログラムを全然組めなかった遠藤雅伸さんから見るプログラマーになるコツ。
スポンサーリンク まずは、神ゲー「ゼビウス」を生み出した遠藤雅伸さ …
-
-
ファミコン「ドラゴンクエスト IV 導かれし者たち」。ドラクエ4が人気な理由。「ちいさなメダル」は現実世界でもありました!
スポンサーリンク 1990年2月11日にファミコンと …
-
-
1999年映画「ルギア爆誕」のパンフレットの付録に付いてたカード、古代ミュウがめちゃめちゃカッコいい。
スポンサーリンク 1999年7月17日に劇場公開された「幻のポケモ …
-
-
「ポケモン 最強シール列伝」!5種類ある激レアレザーシールをご紹介!
スポンサーリンク 1996年に発売されました。全204種類! &n …
-
-
2001年稼働「太鼓の達人」!「太鼓の達人」のゲームソフト本数が実は凄い。太鼓の達人ほど進化してるゲームも珍しかった。
スポンサーリンク 2001年2月21日にナムコから稼働されました。 …
-
-
1995年発売「すーぱーぐっすんおよよ」!「ぐっすんおよよ」って一体どんなゲームだったのか。「ぐっすんおよよ」の意味。
スポンサーリンク スーパーファミコンでバンプレストから発売されまし …
-
-
「星のカービィ 夢の泉の物語」!海外サイトall gameで4.5という高評価を叩き出し、今作が神作品と言われる3つの理由。
スポンサーリンク 1993年3月23日に発売されまし …