ポケモン ブラック&ホワイトに登場する、ミステリアスな謎キャラ「N」とは一体何者なのか。Nの幼少期がなかなか壮絶な件。
2015/03/09
「N」は、ポケットモンスターブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2に登場するトレーナーです!
主人公でもライバルでもない、N。とても謎めいてますね。
口癖は「世界を変えるための数式・・・・・キミはその不確定要素となれるか?」
ポケモンイラストを初代から担当してる杉本健さんは「天才なので、中性的で芸術家のようなイメージ」「主人公に近いデザイン」と容姿について語っています。
ポケモンブラックが発売される前の予告PVで「ボクは チャンピオンを超える」と言っていましたが、これが当時大きく話題になりました。
しかも、Nは伝説のポケモン「レシラム」を持っているんです。ライバルであるグリーンでさえ伝説のポケモンは所持出来ませんでした。
Nの特徴として、ポケモンを「トモダチ」と呼び、さらに「ポケモンは人間から解放されるべき」という誰もが抱かない考えを持っており、何を考えているのかも把握するのが難しいです。
Nの幼少期
ポケモンwikiにも詳しく載ってますが、大変興味深いので引用します。ちなみにゲーチスという者はNの父です。
Nは幼少の頃から外界と隔離された世界で、人間に虐げられたポケモンに囲まれて過ごしており(いわゆる「英才教育」)、これが元で「ポケモンという存在=虐げられているもの」と錯覚し、「ポケモンを解放する」という思想に至っている。ブラック2・ホワイト2ではゲーチスとは血の繋がりはなく、拾われた子供であることが判明した。
しかし、外界に出たとき主人公や他のトレーナーに「なついているポケモン」を目の当たりにしたことで、自身の思想に疑問を感じるようになる。そして、自分の思想の正当性を確認するために道中で幾度も勝負をしかけてくる。最終的には、伝説のポケモンを手に入れた主人公と「どちらが真の英雄であるか?」をかけて勝負し、敗北。その後、ゲーチスに「不甲斐ない息子」「心のない化け物」と呼ばれ、自分が操り人形だったという真実を告げられ、自身の思想が間違っていたと確信したNは、主人公に自分の気持ちと別れを告げた後、伝説のポケモンとともにどこかに飛び去ってしまった。
Nの幼少期もなかなか過酷だったんですね。閉じ込められた世界で生きてきたんです。
ポケモン N面白いですねぇ。ますます謎がかってます。
ゲームを30本売ってきた!
- レトロゲーム買取ショップ「山徳(ヤマトク)」でゲーム30本売ってきた結果…。
-
-
【レポート】東京ゲームショウ2016に行ってきた感想!
スポンサーリンク 初めて東京ゲームショウ2016に行ってきました! …
-
-
世界中で熱狂される「コール オブ デューティ」通称CoDが愛される3つのキーワード。
スポンサーリンク 恐らく世界で最もプレイされているゲームの1つに数 …
-
-
ゲームセンターの集客を爆増させるなら、たったひとつのことを導入しよう。集客、売上もアップします!
スポンサーリンク 廃れているゲームセンターは特に注目です! &nb …
-
-
ドラゴンクエストIX 星空の守り人の売れ方が凄すぎる。すれちがい通信で都内にドラクエユーザーがあふれた写真を公開。
スポンサーリンク 2009年7月11日に発売されました。 &nbs …
-
-
1990年発売、パワーグローブが今注目を浴び始めてます。当時日本で大失敗に終わった、たったひとつの理由。
スポンサーリンク つい先日ニュースサイト「Wired」で話題になり …
-
-
最新作ゼノブレイドの「X」の意味。今作に期待したいところは。
スポンサーリンク ゼノブレイド2ではなく、ゼノブレイドXなのは完全 …
-
-
367万本売れてます!DS「トモダチコレクション」!トモダチコレクションと「とっとこハム太郎」の意外な関係が面白い。
スポンサーリンク このトモダチコレクションは売上本数の割に、あまり …
-
-
人気作「妖怪ウォッチ」が大ヒットした2つの要因とは。隠れたレベルファイブの功績。
スポンサーリンク 2013年7月11日に発売されました。妖怪ウォッ …
-
-
人気開拓ゲーム「Minecraft」のユーザーが爆増し続けてる3つの理由。
スポンサーリンク Minecraftは、2009年5月10日にNo …