SFC「ボンバーマン 3」!「ボンバーマン’94」のルーイの見た目が若い。
ルーイ!ルーイ!
懐かしいぃいいぃぃいいい。
1995年4月28日にハドソンから発売されました。
当時本田君(実名)家で二人でやってました。
ボンバーマン3作目の本作。「ボンバーマン ’94」から再びルーイが登場します。
こちらは「ボンバーマン94」バージョンのルーイ。なんか活き活きしてるしてるw
94のルーイ若く見えますね。
3のルーイは5種類いて、各種ルーイにはそれぞれ技を持っていました。
- グリーンルーイ →猛スピードでダッシュ
- イエロールーイ →ブロックを蹴って移動させることが出来る
- ブルールーイ →爆弾を蹴り飛ばすことができる
- ピンクルーイ →ブロック、爆弾を飛び越えることができる
- ブラウンルーイ →所持してる爆弾の数だけ、前方にたくさん並べて設置できる
僕の推しルーイはグリーンでした。グリーンだけ技はハッキリ覚えてましたね。
マルチタップでよく4人でやってましたね。あ、涙が…。
古いゲーム記事書いてると、当時のことを思い出します。
また、ボンバーマンの記事書きます!
あと、本田くんは自らこれをやってよく泣いてました。
本田くんこれで泣いてたな…。
本田くんまじあの時はごめんな…。この場を借りて懺悔。
ゲームを30本売ってきた!
- レトロゲーム買取ショップ「山徳(ヤマトク)」でゲーム30本売ってきた結果…。
-
-
1993年「ゼルダの伝説 夢をみる島」!アイテム屋で万引きするとどうなるのか。5点満点の名作です!
スポンサーリンク 1993年6月6日発売されました!20年前のゲー …
-
-
1997年、日本で発売「キンダーサプライズ」!チョコエッグの中におもちゃがあるよ!
スポンサーリンク キンダーサプライズは買った記憶がもちろんあるんで …
-
-
歴代ミニ四駆売上ランキング!上位にソニックが入ってない波乱!
スポンサーリンク たびたび書いてるミニ四駆の記事!今回は売上ランキ …
-
-
ポケモン赤、緑を作るときに、最初に描かれたポケモン3体が意外すぎて面白い。
スポンサーリンク 赤、緑は今から15年以上前ですね! …
-
-
ドラクエ5のコンサートに行ってきた感想。泣いてる方が多くいました!
スポンサーリンク 本日行って参りました。初めてのドラクエコンサート …
-
-
クランキーコングは黒幕なのか?3つの怪しい疑惑。
スポンサーリンク クランキーコングって検索をかけると「クランキーコ …
-
-
110万本売れたGB「魔界塔士Sa・Ga」!ポケモンの生みの親 田尻智さんが今作をプレイして決心したこと。
スポンサーリンク 1989年にスクウェアから発売しました! &nb …
-
-
「牧場物語」!牧場物語が恋愛ゲーになってきてる件。
スポンサーリンク 1996年にスーパーファミコンから …
-
-
当時好きだったミニ四駆のパーツ3選。
スポンサーリンク ミニ四駆の記事をこれまで書いてきましたが、今回は …
-
-
1997年発売「ゲームで発見!!たまごっち」!今作が売れて果たした2つの事。145万本売れたミリオン作です!
スポンサーリンク 1997年6月27日にバンダイから発売されました …
-
-
マリオと科学者?!AI知能を搭載をした「学習するマリオ」が世界中で脚光を浴びている。
スポンサーリンク マリオは科学者にも愛されているんです。 &nbs …
-
-
豆本キーホルダー「なぞなぞチェック100」って知ってる?当時売っていた意外な場所。
スポンサーリンク 手のひらにちょこんと乗る本、その名も「豆本」。コ …
-
-
2000年に終了、攻略本「大技林」!最初は文庫サイズにしていた理由。書店から苦情が来てたのはなぜだったのか。
スポンサーリンク 1989年から2000年まで徳間書店から発売され …
-
-
SFC「サムライスピリッツ」!ストリートファイターと違う3つの部分。
スポンサーリンク 前回買ったので早速プレイしましたよ!   …
-
-
ラッキーマンの作者ガモウさんが感動して泣いた話。1994年29号のジャンプの連載漫画が凄すぎる。
スポンサーリンク あ、ラッキー!クッキー!磯辺焼っき〜! &nbs …