「 1950年代発売 」 一覧
-
-
これからレトロゲームはどうなっていくのだろうか?
スポンサーリンク 最近実はぜんぜんゲームができていない。これはいか …
-
-
小学生のときに「ゲームボーイ」を盗まれた話。レトロブログをやってよかった3つのこと。
昔ちかくの公園でゲームボーイをベンチに置いといたら無くなっていた。 …
-
-
レトロゲームってどこからどこまでなの?定義を探してみた結果。
レトロゲームの定義とは何だろう。 実は当ブログのコメ …
-
-
スーファミ「MOTHER2」との思い出話。MOTHER2との出会い編。
『ぽえーん』 これを見て、何を思い出しますか? &n …
-
-
レトロゲーム買取ショップ「山徳(ヤマトク)」でゲーム30本売ってきた。
結構ゲームが貯まってきたので、何本か売ってきましたよ!   …
-
-
「ベーゴマ」の巻き方!ベーゴマの歴史とは。
駄菓子屋さんで買ってきました!巻き方の紙も入っています。 &nbs …
-
-
駄菓子屋ゲーム博物館 コン太村に行ってきた。1番売れてるオススメのソフトグライダーを店主に聞いてみた!
行ってきました!暑かったです。 東京の上板橋駅。ここ …
-
-
駄菓子屋で売っていた一個30円のジュースは何だったのか?!1950年前半に発売されました!
レトロ館の中で発見したんですよ! このジュース、知っ …
-
-
1950年「豆カメラ」を買えない人たちはどうしていたのか?「紅梅キャラメル」が爆売れしていた理由。
「写ルンです」が登場してない時代ですわい。それまではどんなカメラだ …